歯髄保存療法

大切な自分の
歯と歯髄を残す治療

歯髄保存療法

歯の中には、歯の命とも呼ぶべき歯髄(歯の神経)があります。そのため、歯髄を抜いてしまうと、歯の寿命が短くなってしまうのです。そこで当院では歯髄を取るような治療は、特別な理由がない限り、避けるように努めています。わずかな可能性であっても神経を残せば、治療回数や治療期間を削減でき、患者様の負担を最小限に抑えられます。歯の神経を温存し、歯の健康を長持ちさせたい方は当院までご相談ください。

歯髄保存療法とは

歯の内部には「歯髄」と呼ばれる部分があります。歯髄には神経や毛細血管があるため、歯の健康と強度を維持するうえで欠かせない役割を果たしています。だからこそ当院では、虫歯が進行した場合でも、できるだけ歯髄を保存する治療を心がけています。もちろん、すべての症例において歯髄を残せるわけではありません。その場合は、歯を残すための精密根管治療をご提案します。

POINT!

歯髄の役割は重要です

歯の健康を維持するための栄養分は、歯髄にある血管を通して供給されています。また歯髄には神経も通っており、何らかの異常が生じた場合に痛みや違和感を覚えるセンサーのような役割を果たしています。もしも歯髄を失ってしまうと、私たちの歯は脆くなったり、防御機能が低下したりするリスクが高まるのです。

歯髄保存治療のメリット

歯髄保存療法は、できるだけ神経を保存し、歯の健康を保つこと目的とした治療法です。神経および細菌に感染した組織をすべて取り除く根管治療と異なり、歯を削る量を抑えられて、患者様の負担は最小限です。また神経は残っているので、適切に歯のメンテナンスを続ければ、健康な口腔環境を長く保つ結果に結びつきます。

1歯の脆さを回避する

神経をすべて抜く根管治療は歯を削る量が多く、強い薬剤を用います。一方で歯髄保存治療においては、歯を削る量が最小限に抑えられて、強い薬剤を用いることもありません。そのため、歯にダメージが蓄積しないことがメリットです。

2自身の歯そのものを残す

歯髄保存療法が適切に完了すれば、抜歯をせず、ご自身の歯を長期にわたって使い続けることが可能です。また神経を残せるので、根管治療よりも歯の寿命が延びます。

3歯の痛みを残し歯を守る

歯を通して温度や咬む力を実感することは、私たちの日常生活において重要な役割を果たしています。神経を残すことができれば、食事を楽しむ時の感覚が失われません。また歯に過度な力がかからなくなります。

マイクロスコープと歯髄保存治療

当院では歯髄保存治療に際して、最新のマイクロスコープを積極的に活用しています。微細な部分までしっかりと見ることで、虫歯の範囲を精確に特定し、神経への影響を最小限に抑えながら治療を進めることが可能です。
また削っている最中に神経が露出した場合も、早急な止血と消毒処置により、治療を中断せずに歯髄保存療法を終えられる可能性が高まります。

MTAセメントの特徴

  • 殺菌効果が高い
  • 生体組織の再生を促進
  • 耐歯根破折(強度)を上昇
  • 封鎖性が高く長期の抗菌作用

MTAセメントはバイオセラミック系の材料として知られ、微小な水分や唾液があっても確実に効果を発揮するのが特徴です。また、強力な殺菌効果を持ち、体への負担も少ないとされています。そのため、虫歯の不活性化や歯髄の保護、根管充填などの治療に幅広く用いられています。以前は神経を抜くしか選択肢がなかった症状に対しても、MTAセメントを使用することで神経を保持できる可能性が高まりました。

歯髄保存療法の症例

断髄

before

after

症状しみる
年齢・性別22歳・女性
治療期間・回数治療回数2回
治療方法断髄
費用11万

詳しく見る

歯髄保存療法の詳細

診療前の注意点について

  • 公的医療保険が適用されない自費診療範囲になります
  • 来院が複数回に及ぶことがあります
  • 根管治療後、熱や痛みが出る場合があります
  • 複雑な根管の場合、治療の成功率は下がる傾向があります
  • すべての症例に歯髄保存療法が適用できるわけではありません
  • 使用している薬にアレルギーがある場合は適用できません

費用

費用 直覆:¥55,000
断髄:¥110,000

(税込)

治療期間・回数

2回-3回

ページトップ
電話web予約アクセスTOP