透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯に装着して歯並びを矯正する方法です。一人ひとりに合わせて作製した矯正装置を治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら、徐々に歯を動かして歯並びを矯正していきます。
「歯並びを治したい」「ワイヤー矯正だと目立つのが気になる」といった方にお勧めです。ご自身で矯正装置の取り外しが可能なので、食事の際はマウスピースを外しましょう。食事によりマウスピースが傷む、食べ物がついて虫歯や歯周病のもとになる可能性も低くなります。治療の段階に合わせて徐々に歯を動かして矯正するため、歯が動いていく痛みが比較的少ないのが特徴です。
金属を使用していませんので唇や口の中の粘膜を傷つけるリスクが低く、ワイヤー矯正の様に装置の一部が外れて緊急来院される必要もありません。
マウスピース矯正 | ワイヤー矯正 | |
---|---|---|
目立ち にくさ |
インビザライン![]() ![]() 透明に近い医療用プラスチック製の矯正装置を歯に被せるので、目立ちません。 |
普通矯正![]() ホワイトワイヤー矯正 ![]() |
取り外し | 簡単に取り外すことができます。 | 治療が完了するまで、取り外しできません。 |
治療中の食事 | 矯正装置を取り外して普段通りの食事をすることが可能です。 | 特に食べてはいけないものはありませんが、矯正装置が歯に固定されていますので硬いものや粘着性の高いお餅やガムは注意が必要です。 |
治療中の歯の お手入れ |
矯正装置を取り外して普段通りのお手入れが可能です。 | 矯正装置が歯に固定されていますのでお手入れが難しくなります。 |
当クリニックでは、アライン・テクノロジー社の「インビザライン・システム」を導入しています。口腔内スキャナ(iTero)で精密な歯型データをとり、インビザラインの3D治療計画ソフトウェアを使用して治療開始から完了までの歯の移動を画像や動画で確認して頂きながら治療計画を作成します。
歯形データをとってから2週間程度で治療計画を作成します。必要なマウスピースの枚数(15枚~80枚程度)や治療にかかる費用のご説明を行います。
※マウスピースの枚数は、治療範囲や歯列の状態により異なります。
ご注文いただいてから2週間程度で、マウスピースが出来上がります。
出来上がったマウスピースを装着していただき、治療を開始します。
従来の矯正治療(ワイヤー矯正)とほとんど変わりません。平均的な治療期間は1年~2年といわれています。歯を移動させる量が少ないケースでは数か月、複雑なケースでは2年以上かかる場合もあります。マウスピース矯正は徐々に歯を動かしていきますので、10日~14日毎に新しいマウスピースに変えていきます。治療期間中の通院は月1回程度です。
マウスピースの洗浄は、基本的に歯ブラシと歯磨き粉を使います。外側・内側ともに弱い力でゆっくりと磨き、しっかりすすぎます。力を入れすぎるとマウスピースの変形や破損に繋がりますので、やさしく磨いてください。より清潔に保つために専用のクリーニング剤もありますのでご相談ください。
マウスピースを外す際は、専用のケースに入れて保管してください。ケースに入れずに置いておくと不衛生ですし、誤って破損してしまうこともあります。
桜木町ヒロ歯科クリニックのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院は、さいたま市の大宮駅西口から徒歩6分ほどにある歯科医院です。
腕の確かな医師による虫歯治療や入れ歯の製作などの一般歯科治療はもちろん、歯周病治療、インプラント、審美歯科、ホワイトニングといった歯や口内に関する様々なお悩みを承っております。
また成人の患者様だけでなく、お子様の歯の治療や矯正治療も可能です。
患者様に安心して治療に臨んでいただけるようスタッフ一同、日々努めてまいります。どんな些細なことでも、お気軽にご相談くださいませ。
診療時間は、平日は夜7時まで、土日も診療を行っております。
お問い合わせはホームページ内のネット予約フォーム、またはお電話からお願いいたします。
お電話をいただく場合は、診療時間内に「048-644-9788」までおかけください。
なお、祝日は現在休診日となりますので、大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。
皆様からのお問い合わせ・ご相談を心よりお待ちしております。
ツイート